レストアしたナショナルのデモンタからパーツを移設して組み立てていたTOEIのデモンタが完成しました。
2年待って納品されたTOEIのフレーム、その後なかなか組み立てが進まずにいつの間にか夏も終わってしまっていたのですが、ようやく完成しました。

大部分のパーツはナショナルデモンタからの移設です。
クランクはTAシクロツーリストのトリプルクランク。50×40×28
一応バフ掛けしたのですがピカピカとはいってないかな
フィキシングボルトはショコラ工房加工品です
変速機はサンツアーサイクロンの3点セット

Rディレイラーはロングゲージ。
フリーはシマノの15~28、私の貧脚を大いに助けてくれます。

Wレバーは将来の変速機変更を見据えて直付けではなくバンド留めにしました。

ホイールはハブをシマノ600からカンパヌーボティポに変更。
丸穴がランドナーぽくて好きな一品です。

ハンドル周り。ブレーキレバーはグランコンペ。
唐草模様のアジャスターが特徴

ステムもグランコンペ。
突き出しを65mmから85mmに変更しました。
フレームトップチューブの角度の違いでしょうか、前の自転車では遠く感じたハンドルバーですが、このフレームではこれで大丈夫です。

フロントキャリアは自作してナショナルデモンタに使っていたものをこのフレームに合わせて改造、再メッキしました。
ブレーキはマファックコンペからレーサーに変更。
ブレーキシューもクールストップの赤に変更したのでよく効いてくれます。

サドルバックサポーターもFキャリアと同じく改造の上再メッキして使用。

サドルはキャンピングからイデアル90を移設。
ピラーは削りだしの一本ピラー、ヤグラが見えないのでいい感じです。

ざっとこんな感じ。
これでまたまた輪行ツーリングの再開、今週末はとりあえずシェイクダウンして再来週(来週は別件があります)33ヶ所最終章の予定です。