2014年07月

昨日20日は姫路在住のマイミクさんたちと播磨地方のシーサイドツーリングに出かけてきました。
今回のツーリングは、来月始めに行く高野山の予行演習と輪行の練習をすると言うことで、海岸線のアプダウンを含めたコースを走って最後は赤穂から輪行で帰ってくると言うものです。
私はついでに好きなシーサイドコースのツーリングを楽しませてもらいました。

朝9時前にJR英賀保駅に集合。
4人並んでR250の海岸線を目指します。
1時間弱で道の駅「みつ」に到着。
イメージ 1

冬なら焼き牡蠣等が楽しめるところなんですが暑いこの時期はやはりこれ、私は醤油味のソフトをいただきました。
イメージ 2

道の駅をあとにすると、心地よいシーサイドのアップダウンコース「七曲がり」です
イメージ 14

眼下には牡蠣筏が見えます。こちらは冬の楽しみですね。
イメージ 3

七曲がりの最後はこの日のメイン「万葉岬」。
8~9%、1キロほどの登りは高野山を出た直後の登りと同じレベル。
皆さん無事クリアして予行演習もOKです。
イメージ 4

そして登っただけのご褒美。
イメージ 5

ランチは相生にあるパン屋さん「ショパン」でロードランチと言うパンとフルーツのセットをいただきました。
イメージ 13

パンはおいしかったですがちょっと物足りなかったかな
イメージ 6

昼食後は赤穂御崎を目指し、出発。
途中にある坂越の酒蔵の前で記念撮影。
私としたことが、肝心なものを買うのを忘れてしまいました 汗
イメージ 7

イメージ 8

無事赤穂御崎に到着。
本来はここでおやつタイムの予定だったんですが、北方向の空模様が怪しくなってきて、雨雲がこちらに向かって来るよう
おやつタイムは諦めて駅の方に向かいました。
イメージ 9

途中、雨が降り出したものの「あこうぱん」で雨宿りをしているとすぐに上がり、赤穂城に戻って記念撮影
イメージ 15

そしておやつタイムのやり直しは赤穂城門前の巴屋さん
イメージ 12

宇治ミルク金時のカキ氷をいただきました。
イメージ 10

これで走りの予行演習は終了、駅に行って最後に輪行の練習。
イメージ 11

無事4台の自転車を袋に積め、電車の人になりました。

これで予行演習は無事終了、皆さん頑張って高野山を楽しみましょう!

今日は滋賀県北部の高島市へ配達に行ったついでに近くを少し走ってきました。

JRマキノ駅に車を置いて、北海道を思わせるまっすぐ続くメタスコイア並木道をマキノ高原までのぼります。
イメージ 1

今日は気温33℃とかなり暑い日でしたがメタセコイヤの並木が日を遮ってくれるので、走っていても案外涼しいです。
イメージ 2

日本の街路樹100選だそうです
イメージ 3

着いたマキノ高原のスキー場、夏は一面の芝生です。
イメージ 4

イメージ 5

上に登る道路がついていたのでエッチラ登っていったところ、上の方はキャンプ場になっていていました。木陰が気持ちよさそう!
イメージ 6

最後は琵琶湖まで一気下り、湖を写真におさめて終了。
イメージ 7

わずか1時間ほどのボタリングでしたが、気持ちのよい汗がかけました。

今週も先週に続き西国33所巡りの続きを走って来ました。
今回は前回走り終えた南海高野線「河内長野」駅を出発し、石川沿いに北上してまず5番札所の「紫雲山 葛井寺」を訪問、次に国道165号で奈良県に入り、6番札所「壺阪山 南法華寺 (壺阪寺)」7番札所「東光山 岡寺 (龍蓋寺)」8番札所「豊山 長谷寺」そして番外の「法起院」で朱印を頂き最後は次回へのつなぎの為JR奈良駅まで走ると言う100キロオーバーのコースです。
イメージ 1

くわしいルートはこちら http://yahoo.jp/uUk5jB

まずは、南海高野線「河内長野駅」まで輪行なんですが、所用でこの日は遅くなってしまい、駅を出発したのは9時半になっていました。
イメージ 4

急ぎ旧外環(R170)と石川CRを通って藤井寺に向かいます。
イメージ 2

1時間ほどで紫雲山 葛井寺に到着。
これまでに回った4ヵ寺とはちがって街中にあるお寺で参拝されている方もたくさんおられます。
バスを使って団体で来られている方たちがおられるようで朱印を頂くのにしばらく時間がかかってしまいました。

イメージ 3

境内、閑散としているようですが結構な人出でした。
イメージ 5

朱印を頂き、次の壺阪寺を目指します。
暑くてしんどいので竹内峠はパスしてR165を通って奈良県に。
11時過ぎと言うのに気温は31度、結構暑くなってきました。
イメージ 6

香芝町に入ったところで少し早いですお昼にしました。
暑いとどうしても喉越しの良いものに鳴ってしまいますね。
冷やしかけうどんに天ぷら+いなりずし 美味しかったです。
イメージ 7

R169から壺阪寺へはちょっとした登りがありました。
あえぎあえぎ登って壺阪山 南法華寺 (壺阪寺)に到着。
イメージ 8

門前から御朱印をいただく本堂までは石段です。
ビルの10階まで階段で登るぐらいの石段を上ると落ち着いた感じの建物が、歴史を感じます。
イメージ 9

紫陽花の花が満開でした。
イメージ 10

そして登った分だけご褒美の絶景
イメージ 11

御朱印をいただき次ぎのお寺、岡寺を目指します。
しかし台風一過の暑さでオーバーヒート気味。
スポーツドリンクも3本目ともなるとちょっと喉を通らないので水+塩あめにしました。もちろん、ガリガリ君は必須ですね。
イメージ 12

壺阪寺から40分ほど、最後は乗って上れないくらいの急坂を押し上げると東光山 岡寺 (龍蓋寺)に到着。
このお寺もこの門をくぐると石段でした。ハァ~
イメージ 13

観光客や参拝客も少なく、ここも静かな雰囲気です。
本堂に参拝し、本堂横の事務所で御朱印をいただきます。
イメージ 14

次は長谷寺、15キロほどの距離ですがとにかく暑い。
先ほど買った水もすぐになくなり途中のコンビニで補給です。
ガリガリ君も2本目
イメージ 15

1時間ほどで豊山 長谷寺に到着。
ここはこれまでも何度か来たことがあります。
このお寺もこの先の門をくぐると延々と続く石段があるんですよね。
イメージ 16

ここはビル10階分ですまないでしょう。
終盤になってこの石段はかなり足に効きました 汗
イメージ 17

しかし、やはりここも登った分だけのご褒美。
本堂の前に舞台があってこの景色が楽しめます。
イメージ 18

そして最後は長谷寺門前からすぐのところにある法起院。
西国33所巡りのお寺には入ってないのですが、33所巡りの起源となった徳道上人を奉るお寺で、番外札所となっています。
イメージ 19

今日の予定はこれで終わり。
最後は次回への繋のために上街道(伊勢本街道)をJR奈良駅まで走って輪行で帰ることにしました。
ここは丹波市のあと、その昔に市が開かれたところで今で言うアーケードですね。
イメージ 20

5時過ぎに無事奈良駅に到着。
すぐに自転車をたたんで電車の人となりました。
イメージ 21

西国33所巡りの旅も今回で4回目、8ヵ寺と番外1寺を廻ることが出来ました。
ただ今回は1日で5寺を廻ったことでお寺と言う点を線で繋いだだけと言った感じになってしまい、自転車による旅を志す私にとってはあまり面白いものではありませんでした。
やはり1日に廻るお寺を少し減らして道中出会うものや美味しいものなどを楽しむことも必要です。
少し時間がかかることになりますがこれからのコースは少し組み替えた方が良さそうですね。
それと、今日のようにかなり気温が高くなると走っていてもしんどいだけで楽しくありません。いつもの様に暑い夏は高所に逃げることにして、33所巡りはしばらくお休み、また涼しくなる頃に再開したいと思います。
33所巡りも夏休みです。笑

5番札所紫雲山 葛井寺
イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

8番札所「豊山 長谷寺
イメージ 25

番外 法起院
イメージ 26

↑このページのトップヘ