2013年02月

以前にヤフオクでMTBを手に入れて改造しているとき、完成寸前に別のMTBをいただくことになって、完成したものの乗らない自転車になってしまった話をこのブログに書いたことがあります。
イメージ 1
 
やはり、そのプジョーのMTBは乗らないままガレージの天井からぶら下げ、放置ということになっていたのです。
しかしこの度、縁あって嫁に出すことになりました。
 
実は今週初めから長野県のS大学サイクリング部に所属する甥が父(彼にとっては祖父)の見舞いを兼ね、大阪に遊びに来ていたのです。
せっかくなので一緒に食事をしたのですが、その席で「自転車乗ってる?」と聞いたところ、雪のため彼の持っているクロスバイクでは走れず、乗っていないとのこと。
MTBを持っている友達は走っているのでMTBがあればいいんだけどというお話。
そこでおじさんは一言「アルヨ!!」
 
ということで、我が家に来てとりあえず試乗、フレームが少し小さいものの、シートポストで調整すれば乗れるでしょうといことで彼のもとに嫁いでいくことになったのです。
 
今回彼は旅費を浮かすためバスで来阪、輪行で帰れないので箱に詰めて送ることにしました。
イメージ 2
 
以前にDAHONのミニベロロードを買ったとき、送られてきた箱をとってあったのでそれに入れて送ります。
イメージ 3
全後輪を外し、フリーにウエスを巻いて箱に詰めました。
サイズはぴったり、この状態でほとんど動きません。
 
テープで蓋をして、結束バンドで締めれば完成。
イメージ 4
 
現在、彼が住んでいるのは長野県の上田市。
周りは浅間山や菅平など、走るところに事欠かないところ。
この自転車もきっと素晴らしい景色の中を疾走することになるんでしょう。
ちょっと羨ましい気がした、そんな出来事でした。

最近休みとなるといてもたってもいられず走りに出かけてしまいます。
今週も残念ながら土曜日は山ポタにお誘いいただいたものの仕事で行けなかったのですが。日曜日は休み。
どこを走ろうかなかなか思い浮かばず、結局昨年11月に走った南大阪をぐるっと回ってくることにしました。
 
コースは前回と全く同じで、相棒は最近ご無沙汰のスポルティーフで出かけることにました。
まずは住吉大社で記念撮影して出発です。
イメージ 1
 
交通量の多い旧国道26号線を避け、旧街道の紀州街道を南下します。
この街道はその昔、紀州の殿様が参勤交代するために作られた街道だとか。
自動車もあまり通らず。ところどころに当時の面影が残る建物も残っているなかなか走りやすい道です。
 
こちらは本陣として使われていた民家だそうです。
イメージ 2
 
岸和田城下の商店跡。こちらも紀州街道に面して建つ建物。
草鞋を履いた旅人が暖簾をくぐったんでしょうね。
イメージ 3
 
南海貝塚駅近くで紀州街道を離れ、水間観音に向かいます。
途中、先輩宅によって話し込み、かなりのタイムロス。まあ、いいでしょう
水間観音に到着です。
イメージ 4
何かお祭りをしているようで露店がいくつか出ていました。
 
しばし、トイレ休憩の後に出発。
ここを出ると蕎原の里までしばしの上りとなります。
 
心地よくハアハアしてそぶら山荘「愛」に到着。
イメージ 5
ここでは石窯で焼かれるパンやピザをいただくことができます。
 
ちょうどお昼時で焼きたてのピザとパンでランチです。
一人でホールピザは無理なのでカットピザをチョイス、あと熟成カレーパンを食べたかったのですがちょうど焼いている途中とかで、疲れた体を癒すため甘いあんドーナツをいただくことにしました。
イメージ 6
 
このあとは河内長野を経由して富田林、南河内サイクルラインを通って帰る予定です。
次の目的地は天野山金剛寺、前回走った道なので大丈夫だと思っていたのですが、曲がるべきところをあっさり行き過ぎたり、スポーク折れしたりとかで結構かかって天野山に到着。
イメージ 7
 
白壁沿いの道、もう少しすると綺麗な桜の咲く道になりそうです。
イメージ 8
 
河内長野で既に時刻は3時、先々週と同じく高野街道を通って帰ろうかとも思いましたが、今日はもう一件いきたいところがあるため、頑張って富田林方面に向かいます。
 
富田林の寺内町。
最近、自転車乗りの間でちょっと話題の綺麗なお姉さんがやってるという手作りパン屋さんに寄りました。
イメージ 9
中の座敷に上がってコーヒーとともにパンをいただきます。
きんぴら牛蒡と玄米のキッシュ、そして挽きたてコーヒーをいただきました。
あっさりしたお味でなかなか美味しかったです。
もちろん引き立て豆で入れてもらったコーヒ良い香りがしてとても美味しかったです。
イメージ 10
 
しばしの休憩の後店を出て、あとは石川沿いの南河内サイクルラインを通って帰ります。
寒い時期だと西風が強くて大変な大和川沿いの道もこの日は穏やかで心地よく走ることができ、日が暮れる少し前の5時半頃自宅に到着しました。
 
今回のこのコース、距離が100kmほどで、山沿いでは適度にアップダウンもあり、それなりに走った感の味わえるコースです。
おいしいピザやパンを楽しむこともできますし、これからも行くところに困ったら出かけてみようかなと思えるようなちょっとお気に入りのコースの一つにになりそうです。

昨日はマイミクのclickさんから山ポタのお誘いを受けたのですが、どうしても片付けないといけない仕事があったため、残念ながら参加できずにパソコンに向かっていました。
その仕事も午後3時頃にはなんとか片付いたので、以前からやりたいと思っていた自転車の保管場所を確保する作業をやっていました。
 
我が家の自転車保管場所といいますと、自宅のガレージや私の自室以外に会社で倉庫として借りているガレージの天井というのは以前に紹介したところです。
 
この時、6台分の保管場所を確保したのですが、いつの間にか増えてしまった自転車でこのとおり満杯です。
イメージ 1
 
この他に以前と同じく自宅のガレージに3台、私の自室に3台、そしてこの倉庫の床にもこの通り
イメージ 2
 
この倉庫に使っているガレージはとても天井が高く、上から吊っている分には全然邪魔にならないのですが、こうなると邪魔で仕方ありません。
で、今回同じように天井の手前の方にパイプを取り付け吊り下げる場所を確保したというわけです。
イメージ 3
 
取り付け方は以前と同じ、25mm径の電線管を梁のH鋼の上に乗せ、動かないように固定しただけの簡単なもの。
これで、あと6台分が確保できたというわけです。
早速床に置いてあった自転車をぶら下げてスッキリといったところです。
イメージ 4
 
でも、自分ながらええかげんにしとけよ!ですね。
 

↑このページのトップヘ