今日も今日とてパーツ磨きです。
それにしてもこの自転車、とても30年ほども前のものとは思えないんです。
付いているパーツがどれもきれいなんですね。
きっとかなりの期間、大切に屋内で保管されていたのでしょうね。
それにしてもこの自転車、とても30年ほども前のものとは思えないんです。
付いているパーツがどれもきれいなんですね。
きっとかなりの期間、大切に屋内で保管されていたのでしょうね。
今日はRディレイラーです。
まずは、レストア前です。
ほとんど錆びはなく汚れだけですね。


まずは、レストア前です。
ほとんど錆びはなく汚れだけですね。


一応バラバラにします。
こうすると最近元に戻せるか不安になるんですね。

こうすると最近元に戻せるか不安になるんですね。

いつものようにルーターにバフやワイヤーブラシを付けて磨いていきます。
こびりついた油のしみ込んだ埃は、ウェスにシンナーを含ませて取り除きます。
こびりついた油のしみ込んだ埃は、ウェスにシンナーを含ませて取り除きます。
磨き終わり組み立てると、こんなものです。
今回はアルマイトをはがすところまでは磨いておりません。


今回はアルマイトをはがすところまでは磨いておりません。


Rディレイラーのほかに今日はブロックダイナモ、ステムを磨きました。
ナショナルの自転車なのでブロックダイナモはナショナルのものです。
ステムは、珍しいグランコンペ、勉強不足ですがグランコンペのステムがあるなんて
知りませんでしたね。

ナショナルの自転車なのでブロックダイナモはナショナルのものです。
ステムは、珍しいグランコンペ、勉強不足ですがグランコンペのステムがあるなんて
知りませんでしたね。
