この週末、梅雨ながらうまい具合に雨は降らなかったので、2週続きとなりますが西国33ヶ所巡礼の旅で第30番札所竹生島 宝厳寺、第31番札所姨綺耶山 長命寺、第32番札所繖山 観音正寺に行って来ました。

イメージ 1

走った詳しいコースはこちらです。

この日は女子サッカーワールドカップでナデシコの試合があり、試合終了と同時に家を出て大阪駅発0745の新快速で前回走り終えた滋賀県の近江今津駅まで輪行しました。
イメージ 22

いつもなら駅で降りてすぐに自転車を組み立てるのですが、この日最初に訪れる宝厳寺は琵琶湖の島にあるお寺、近くの港から船で渡る事になります。
と言う事で自転車は組み立てずにそのまま港まで歩いて行き、輪行状態で自転車も船に乗せてもらいます。
イメージ 2

竹生島までは船で30分弱、絶海の孤島的な感じの島ですね。
イメージ 3

島に上陸、ほとんど平地がないのでお寺は斜面にへばりつくように建てられており、本堂へは長い石段を登っていく事になります。
イメージ 4

お寺なのに鳥居?
イメージ 5

本堂にお参りしてご朱印をいただきました。
イメージ 6

長浜に向かう船までしばらく時間があるので島内を散策。
こちらは豊臣秀吉が寄進した御座船を使って作られたという渡り廊下。国宝に指定されています。
イメージ 7

40分ほど島内を散策して長浜行きの船に乗り込みました。
イメージ 23

再び30分ほどの航海で長浜港に到着。
ここで自転車を組み立て、走り出したころには12時前になっていました。
時間があまりないのですが、折角なので長浜市内を少しだけ散策
北国街道沿いの古い建物の残る地区
イメージ 8

旧長浜駅舎。現存する最古の駅舎だそうで今は鉄道の博物館として使用されています。
イメージ 9

数枚の写真を撮って先を急ぎます。
琵琶湖沿いの道を南下、この日は風が強くて琵琶湖も白波が立っています。
イメージ 10

彦根城に到着。
綺麗に見える所はないかとぐるりを一周回ってみましたが、天守閣の見える所は1ヶ所だけでした。
イメージ 11

近くのショッピングセンターで簡単に昼食を済ませ、さらに南下。
3時前にようやくこの日2つめの札所である姨綺耶山 長命寺に到着。
ここのお寺は山の上、本堂まで石段を808段も上らねばなりません。
イメージ 12

あえぐように石段を登って本堂に到着。
早速お参りしてご朱印をいただきました。
イメージ 13

長い石段を登るのは大変ですが、登ってみれば絶景です。
眼下に琵琶湖と近江平野が広がります。
イメージ 14

再び麓まで石段を降りると既に3時半を過ぎています。
次のお寺は近くなんですがこちらも山の上、5時までに着かないとご朱印をいただく事が出来ません。
途中に通る近江八幡の水郷もとりあえず写真だけ
イメージ 15

この下を屋形船が通るんですがそれを待っている事は出来ず先を急ぎます。
イメージ 16

次は安土にある繖山 観音正寺、ここもやはり山の上。
裏から回ると頂上のお寺まで自転車で行けるのですが5時を過ぎてしまって御朱印が頂けなくなりそう。
と言うことで安土の登り口から林道を途中まで登り、あとは石段を歩いて登ることに。
観音正寺に到着、なんとか間に合いました。
イメージ 17

頑張って登ったご褒美の絶景。
近江平野が一望、新幹線が走っています。
イメージ 18

林道の閉門時間も過ぎているので急いで下山、あとは次への繋ぎの駅に向かいます。
この辺りは五個荘町と言って近江商人発祥の地。
今も残る豪勢なお屋敷が並ぶ地区を通って行くことにしました。
イメージ 19

水路には錦鯉が泳いでいます。
イメージ 20

と言うことでJR南彦根駅まで走り、この日は終わりにしました。
船を降りての走り出しがお昼だったので結局駅に着いたのは6時半、まあ日が長いので全く問題無しだったですけどね。
イメージ 21

これでいよいよ残すところあと1回、とうとうここまで来ることが出来ました。
と言うことでラストランですが、梅雨が開けてしまうと暑くて走れなくなるので、それまでの雨の降らない週末があれば行ってしまうか、それとももう秋の気候の良い時期にするか?思案のしどころです。

とにかくあと1回、頑張って走りきりたいと思います。

第30番札所竹生島 宝厳寺
イメージ 24

イメージ 25

第32番札所繖山 観音正寺
イメージ 26